〇商品
 アンドハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0




〇検索エンジン(SEO)スタイル
 「髪にツヤが出てきれいになるヘアオイル」(18文字)
 
〇話題性重視スタイル
 「毎日つけてケアするだけで髪質改善するヘアオイル」(23文字)

〇まとめ的スタイル
 「美容師がおすすめする効果が出やすい使い方」(20文字)

〇商品・・・アンドハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0



〇どんな媒体(SNS)でどんな情報発信をするとペルソナ
 に響くか

 ・媒体・・・Instagram
 ・アカウントの種類・・・企業のアカウントでの発信。また、同時に美容系アカウント
  の方に掲載していただけるようアプローチし、載せてもらう。
 ・投稿内容・・・使用前と使用後の同一人物の髪の毛を写真で撮り、効果があることを
  アピール。また、使用経験がある人を募集し、意見を集計し、匿名でその方々の声を
  掲載。(メリット・デメリットの両面提示を行う)
 ・タグはヘアケア関連をいくつかつけて、ヒットされやすくする。

〇ペルソナに向けて情報発信するネタ
・含まれている成分についての解説
・使用されている材料の実際の写真を掲載
・この商品を開発した理由(どんな意図があってこの商品を作ったのか)
・出来上がるまでの手順を一部公開
・開発者や製造者がこだわったポイントについてをまとめて掲載
・利用した方々の声を集める
・メリットとデメリットを対比させながらまとめる
・美容師の方々に使用してもらい、感想をまとめて掲載
・使用前と使用後の変化を写真で撮って対比させる
・リピーターの声(なぜこの商品を繰り返し使っているのか)をまとめて掲載
・影響力がある人に使ってもらい、感想をまとめる
・髪質が似ている人を複数人集め、一定期間中使ってみた人と使わなかった人に分けて
 効果を提示(写真付き)
・この商品にしかない長所について開発者が説明
・使った人が周りからどのように言われたかなど経験談を語ってもらい、それを掲載する
・この商品の成分の中でどこにこだわったのか伝える
・この商品を使うことでどのような効果が期待できるのかをまとめる
・どんな悩みを持つ方におすすめなのか伝える
・どのように使用したらより効果が出るのか伝える
 (ex:この企業のシャンプーやリンスと組み合わせるなど)
・使用してからどのくらいで効果が出るのか平均を伝える
・意外性のある材料を使っているのならアピールする

〇感想
 ペルソナの設定を主に行いました。ペルソナを設定することで、アピール方法を具体的に考えられました。年齢や性別だけでなくどのような仕事をしているのかや家族構成、性格などによってかなりアピール方法は左右されるということが分かりました。今回は1人のペルソナを設定し、その人に響くための情報発信方法や発信ネタを考えました。具体的に設定したことで、響きそうなネタ探しをしやすかったです。また、年齢によって利用するSNSは若干異なってくると思うので、設定した年齢の方がどれを利用するのかよく考える必要があると感じました。ネタも多く考えることで、販売の際のアピール方法がより幅広くなるということを実感しました。全体を通し、ペルソナを設定することはアピール方法を考えるための第一歩になることが分かりました。

〇『J!NS』のホームページ

①PC表示




②タブレット表示




③スマホ表示





〇感想
 現在は様々な端末によってサイトにアクセスできるため、表示を端末によって変える
 ことはユーザビリティへの配慮の面でとても大切だと思いました。また、この配慮を行
 うことで、サイトへのアクセス数やその後の売上に大きく影響すると感じました。
 独自性を出すために凝ったサイトを作成することも良いですが、閲覧者が利用しやすく
 欲しい情報を簡単に手に入れられるよう工夫することが重要だと分かりました。
 ランディングページについても学びました。消費者を購入やお試しするよう促すのに
 効果的で、売上拡大に繋がりそうな手段だと感じました。
 上手に組み合わせることで、より効果的なサイトを作成できるということを今回学び
 ました。




〇企業名
 株式会社アダストリア
 

 https://www.instagram.com/stories/highlights/17865626188871432/?hl=ja
 任天堂のゲーム『あつまれどうぶつの森』にマイデザインを公開し、同デザインの服が
 当たるというキャンペーンを行いました。
 主にInstagramのストーリーで宣伝しました。いいねでキャンペーンに参加可能です。
 ①LE FOYERのInstagramアカウントをタグ付けしてリポストする
 ②キャンペーン告知ストーリーをシェアする
 ①と②によって当選確率アップという仕掛けがありました。

〇ターゲット
 ワンピースであること、Instagramでのキャンペーン告知、そしてゲームを用いている
 ことから、若い女性の方々をターゲットとしているように思います。 

〇面白かった点
 『あつまれどうぶつの森』では自分で作った服等をマイデザインとして公開することが
 できます。インターネットに接続可能なユーザーは皆マイデザインを見ることが可能な
 ので、この機能を上手に使って商品宣伝に繋げているという点に面白みを感じました。
 また、Instagramのストーリーは時間をかけずに簡単に閲覧可能なので、手軽さを活
 用して告知しているという点に対しても面白いと感じました。
 さらに、キャンペーン応募条件が拡散に繋がるため、SNSの特徴を大いに活かした
 プロモーションであることにも面白みを感じました。

〇どういった目的でこのプロモーション
 を行ったかを予測

 このゲームはかなりヒットしたため、利用者が多くいます。より多くの人の目に留まり
 ます。更に、ゲーム内で身に着けられる衣装と同じ服を身に着けられるということに
 興味を持つ方も多くいると思います。
 これに加え、拡散に繋がるキャンペーン内容であったため、商品や企業の知名度を
 更に上げることを目的としてこのプロモーションを行ったと予測します。
 
〇授業の感想
 ソーシャルメディアマーケティングはSNSの特徴を十分に活用することでテレビCMに
 劣らない程の影響力があることを感じました。また、普通の広告とは異なって広告を
 受け取る側もアクションを起こすことができ、それが企業側にもプラスに作用すること
 を改めて実感しました。SNSの普及・拡大が広がる現在の社会では、ソーシャル
 メディアマーケティングへの力の入れ具合によって売上や知名度拡大が左右されて
 しまうことが分かりました。




1.Customer Value顧客価値 その商品・サービスのどこに価値を感じたか? どうして欲しい、お金を払おうと思ったのか?
 髪の毛をしっとりさせられたり、まとまりを出すことができるという点に価値を感じました。
 そのため、この商品にお金を払おうと思いました。


2.Cost to the Customer顧客負担 価格は満足だったか? その理由は?
 満足でした。以前に比べ髪の毛の状態が良くなったし、まとまり感も感じることができました。
 香りも強すぎず弱すぎず、いい香りがしました。
 使った後満足感を得られたため、価格もよかったのではと思います。


3.Communicationコミュニケーション どんな情報があれば、もっとよかったか?
  その商品・サービスはすぐに買おうと思いましたか?
  もし少しでも迷ったら、何が原因で迷いましたか?

 購入までに少し時間はかかりました。
 使用後どういった変化を感じたのか知りたくなったことが原因かと思います。
 実際に、使用した方の意見等をいくつか見ました。


4.Convenience入手の容易性 こんなことがあればもっと便利に買えたのにということを考える。
 全種販売していない店舗もあったため、1店舗につきもう少し種類を増やして販売してもらえた
 ら更に良かったと思います。

〇今回の感想
 今回は画像の挿入方法について学びました。ブログ内に画像が入ることで、どのような商品について話しているのか分かりやすくなることを実感しました。また、画像をクリックするだけで商
品のページに飛べるという点に便利さを感じました。
 自分が購入した商品について4Cを用いて考えたことがあまりなかったため、4Cについて実践的に学べたように感じます。

1.製品Productその商品・サービスは何か?
  ディープモイスト ヘアオイル

2.価格Priceその商品・サービスはいくらだったか?
  1,540円でした。

3.宣伝Promotionどのような宣伝をしていたか?どのようにその商品・サービスを知ったか?
  インターネットでヘアケアについて検索していたら見つけました。

4.流通Placeどのようにその商品・サービスを受け取ったか?どこで?
  ショッピングモールへ行って購入しました。


〇今回の授業の振り返り
今回はWebマーケティングの基礎について学びました。現在のビジネスではインターネットを適切に上手に用いることで販売拡大に繋がることが分かりました。また、購入を考えている商品や気になった商品の口コミをその場ですぐに見ることができるという点は大きな特長のひとつだと感じました。私が購入した商品もインターネットで検索したり口コミを見て判断したため、インターネットを視野に入れたりメインとしたマーケティングの必要性を改めて実感しました。ネットビジネスにおいてのマーケティングについてもっと知りたいです。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たむ