前回に引き続き、教科書に沿ってホームページを作成しました。
今回はCSSに入りました。HTMLファイルとCSSファイルを同時進行で書いていく必要があったため、書くファイルを間違えないようにしました。切り替えは大変なものの、CSSファイルに書き込むことでかなりホームページが変化したので、その変化を見ていくのが楽しかったです。今までは文字の色や線などはほとんどなかったため質素な感じでしたが、今回の授業を経てだんだんと工夫が施されているホームページへとなっていきました。これにより、CSSファイルを作っていくことの重要性を知ることができました。また、工夫されているホームページはCSSファイルの方でかなりこだわっているのではと感じました。
次回もCSSファイルを同時並行で作成していきます。今回と比べどのように変化するのが楽しみです。また、CSSファイルではどういったことができるのかということも実践的に学んで知りたいです。

リンクを貼る(TOPを押せる)ところまで今回はやりました。
画像が保存してある所によって書き方が異なることが分かりました。今後、今回のように画像を入れることがあれば、保存先をしっかりと確認した上で記入していきたいです。
次は文字などの細かな装飾を行うようなので、装飾方法を覚えられるようにしたいです。
いつも気軽に閲覧しているホームページを作成するにはかなりの時間・労力が必要だと実感しました。数文字入れるだけでかなり長いコードを打たなくてはいけないことが分かったので、ホームページの裏側を知ることができている感じがして面白いと感じました。現段階ではとてもシンプルな状態なので、見ていて楽しいホームページはかなり工夫を施されていることが感じられました。

感想
今日はHTMLファイルとはどういったものなのかを学んだ上で、実際に簡単な内容のものを書いてみました。
HTMLファイルはWebページの正体です。これを作成することでWebページとして閲覧することが可能となります。
今回作成しているものは個人で閲覧できるものです。
メモ帳にタグを使って書いていきました。開始タグと終了タグでセットとなっているものが多いため、特に終了タグのつけ忘れがないよう気を付けました。また、書く内容に適したタグがあり、これから書くものがタイトルになるのか、箇条書きの文になるのかを確かめながら作成しました。
次回もコードを書くので、今回学んだことを活かして作っていきたです。

1.Amazonで好きな商品を探す

  L'OCCITANEの「オーキデ プレミアムハンドクリーム」という商品

2.商品紹介


ご褒美にちょっと贅沢なハンドクリーム、いかがですか?

寒くなってきて手が荒れやすくなりましたね。
今年はいつもとは違って少し贅沢なハンドクリームを使ってみませんか?
私がおすすめしたいのは、L'OCCITANEの「オーキデ プレミアムハンドクリーム」というハンドクリームです。
30mLで1,540円とちょっと高めだと思う方もいるかと思います。
しかしこのハンドクリームには、この価格でも納得するほどの特徴がいくつかあります
ので、これから紹介します。





不快感を感じることなく保湿できる
 まずは何といっても保湿力ですよね。このハンドクリームはしっかり保湿してくれ
 ます。

 しっかり保湿してくれる・・・じゃあベタつくんじゃないの?

 そう思う方もいらっしゃるでしょう。
 このハンドクリーム、あのベタつく不快感を感じることなく使えます!
 保湿力と不快感なく使えるこの商品、とてもおすすめです。

〇主な成分

 水、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、グリセリン、セテアリルアルコール、
 シア脂、ミリスチン酸オクチルドデシル、ポリメタクリル酸メチル、
 ビターオレンジ花エキス、ビターオレンジ花油、バニラ果実エキス、ヒマワリ種子油、
 ヤシ油、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)
 コポリマー、セテアレス-33、セタノール、ジメチコン、カプリリルグリコール、
 クロルフェネシン、キサンタンガム、イソステアリン酸ソルビタン、
 ポリソルベート60、水酸化Na、トコフェロール、香料

〇包み込まれるような優しいフローラルの香り
 このハンドクリームは香りもいいんです。
 この商品を扱っているL'OCCITANEは香水なども販売しています。そのため、香りへの
 こだわりが強いです。
 シルキーフローラルの香りがふんわりと香ります。まるで香水を纏っているようです。
 ただ、香水ほど強い香りではないため、気軽にハンドケアができます。

〇持ち運びにうれしい小さめサイズ
 サイズ感も私は気に入っています。
 小さめのポーチにもすんなりと入り、かさばることがありません。
 最近は小さめのバッグが流行していますよね。冬の外出先にも持って行けるため、
 いつでもどこでもハンドケアができます。


いかがでしたか?少しでも気になったらこちらからアクセスしてみてくださいね。



〇ギフトにもおすすめ
 これからのクリスマスシーズン誕生日など、贈り物を贈る機会は年に何回か
 あります。このハンドクリーム、おすすめですよ。
 ギフト用に販売しているものもありますので、よかったらこちらからどうぞ!





〇感想
 今回はAmazonを使いました。アマゾンアソシエイトは今まで使ったことがありません
 でしたが、この授業を通してどういったサイトなのか、何ができるサイトなのかなどを
 知ることができました。また、アフィリエイトリンクを貼る際、色や背景色、位置など
 多くの工夫を施せることが分かりました。
 自分の好きな商品についておすすめポイントを書いたり、どのような文章だとより
 効果的になるのか考えることが楽しかったです。
 もしこういったことをする機会が今後あれば、さらに工夫して効果的且つ良さが
 伝わりやすいものを作成したいです。

< 2021年12>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たむ